これまでの記事で、NordVPNが安全性、速度、料金のすべてにおいて卓越したVPNサービスである理由と、数ある料金プランの中から「スタンダードプランの2年契約」が最も賢明な選択である理由を詳しく解説してきました。
「よし、NordVPNに決めた!スタンダードプランの2年契約が一番お得なのも、30日間返金保証があって安心なのもよく分かった!」
そう決意を固められた読者の皆様が、次に行うのは「実際の申し込み手続き」です。しかし、ここで「公式サイトは海外のサイトだから、英語ばかりで難しそう…」「プラン選択や支払い情報の入力で間違えたくない」「アプリをインストールした後、設定が複雑だったらどうしよう…」といった、最後の一歩を踏み出すことへの不安を感じていませんか?
ご安心ください。NordVPNの契約から利用開始までの全手順は、驚くほどシンプルで、すべて日本語で完結します。専門的な知識や難しい設定は一切不要です。
この記事では、あなたがNordVPNの公式サイトにアクセスした瞬間から、実際にあなたのPCやスマートフォンでVPN接続を成功させるまでの全手順を、実際のスクリーンショット(画面キャプチャ画像)をふんだんに使いながら、誰でも迷わず完了できるようにステップバイステップで徹底解説します。この記事の通りに真似して進めるだけで、早ければ10分後には、あなたは「絶対的に安全なインターネット環境」を手に入れています。
目次[閉じる]
NordVPNの契約から利用開始までの簡単3ステップ
まず、これから行う作業の全体の流れを把握しましょう。あなたがNordVPNを使い始めるまでに必要な作業は、大きく分けてたったの3ステップしかありません。
ステップ1:公式サイトでの契約(プラン選択と支払い)
ステップ2:専用アプリのダウンロードとインストール
ステップ3:アプリでのログインとVPN接続
これだけです。拍子抜けするほど簡単だと思いませんか? では、さっそく最初のステップから、一つずつ画像付きで見ていきましょう。
【ステップ1】NordVPNの契約(申し込み)手順
まずは、NordVPNのアカウントを作成し、料金の支払いを行う「契約」のステップです。お手元のPCまたはスマートフォンのブラウザ(ChromeやSafariなど)で操作してください。ここではPCのブラウザ画面を例に解説しますが、スマートフォンでも手順は全く同じです。
公式サイトにアクセスしプランを選ぶ
(※ここに「NordVPN公式サイトはこちら」といったアフィリエイトリンクボタンを設置)
まず、上記の「NordVPN公式サイト」のリンクボタンをクリックして、公式ページにアクセスします。ページが表示されたら、「NordVPNを購入」や「お得に購入」といった目立つボタンがありますので、それをクリックしてください。すると、料金プランの選択画面に移ります。
(※ここに、NordVPNの「プラン選択」画面のスクリーンショットを挿入。「スタンダード」「プラス」「コンプリート」が並んでいる画像)
この画面で、まずは機能を選びます。前回の料金記事で詳しく解説した通り、VPNの利用が主目的であれば、迷わず一番左の「スタンダード」プランを選びましょう。「スタンダード」の枠内をクリックしてください。
次に、契約期間を選びます。同じ画面の下部に「2年プラン」「1年プラン」「1ヶ月プラン」といった選択肢が表示されます。
(※ここに、「契約期間」の選択画面(2年プランがハイライトされている)のスクリーンショットを挿入)
ここでも、料金記事の結論通り、最も割引率が高くコストパフォーマンスに優れている「2年プラン」を選択します。総額と、月額換算の料金が最も安くなっていることを確認してください。「2年プラン」が選択された状態で、支払いボタン(例:「〇〇円で今すぐ購入」)をクリックして次に進みます。
アカウントの作成(メールアドレス入力)
次に、アカウントの作成と支払い情報の入力画面に移ります。画面の左側(または上部)に、メールアドレスの入力欄があります。
(※ここに、「メールアドレスを入力」欄がハイライトされたスクリーンショットを挿入)
ここには、あなたがNordVPNのアカウントとして使用する「メールアドレス」を正確に入力してください。このメールアドレス宛に、契約完了の通知、領収書、そしてアカウントのパスワード設定などの重要な情報が送られてきます。普段から確実に受信できる(そして間違いのない)メールアドレスを入力することが非常に重要です。
支払い方法の選択と決済の完了
メールアドレスを入力したら、同じ画面で支払い方法を選択します。NordVPNは、利用者の多様なニーズに応えるため、豊富な支払い方法に対応しています。
(※ここに、「クレジットカード」「PayPal」「Google Pay」「Amazon Pay」「暗号資産」などの支払い方法が並んでいる選択欄のスクリーンショットを挿入)
「クレジットカード(Visa, Mastercard, AMEX, JCBなど)」が最も一般的でスピーディーです。カード情報を直接入力したくない場合は「PayPal」が非常に便利です。その他、「Google Pay」「Amazon Pay」、さらには匿名性を重視する方向けの「暗号資産(仮想通貨)」まで、幅広く対応しています。
ご希望の支払い方法を選び、画面の指示に従って必要な情報(クレジットカード番号やPayPalのログイン情報など)を入力してください。入力が完了したら、画面の右側(または下部)に表示されている「注文概要」を最終確認します。「プラン:スタンダードプラン(2年)」となっていること、そして「合計金額(税込み)」が、想定通りの金額であることをしっかり確認してください。
すべての入力と確認が完了したら、「今すぐ購入」や「支払い」といった緑色のボタンをクリックします。これで決済が実行されます。
「ありがとうございます!」といった決済完了画面が表示されれば、NordVPNのアカウント作成と契約はすべて完了です。お疲れ様でした。ほぼ同時に、先ほど登録したメールアドレス宛に、NordVPNから「契約完了」のメールや、「パスワード設定」を促すメールが届いているはずです。まずはメールボックスを確認し、指示に従ってパスワードを設定(あるいは確認)してください。
【ステップ2】専用アプリのダウンロードとインストール
契約とアカウント設定(パスワード設定)が完了したら、次は実際にNordVPNを利用するデバイス(あなたのPCやスマートフォン)に、専用のアプリをインストールします。この作業も非常に簡単です。
PC(Windows / Mac)へのインストール
決済完了後の画面や、メールの案内に従ってNordVPNのアカウント管理画面(ダッシュボード)にログインします。ログインすると、あなたが契約しているプランの情報などが表示されますが、そこに必ず「アプリをダウンロード」や「Download Apps」といった分かりやすいメニューがあります。
(※ここに、NordVPNのアカウント管理画面にある「アプリダウンロード」ボタンやメニューがハイライトされたスクリーンショットを挿入)
そこをクリックすると、お使いのOS(Windows, macOS, Linuxなど)ごとのダウンロードリンクが表示されます。お使いのPCに合わせて「Windows版」または「Mac版」を選択し、インストーラー(セットアップ用のファイル)をダウンロードしてください。
ダウンロードが完了したら、そのファイル(例:NordVPNSetup.exe や NordVPN.pkg)をダブルクリックして開きます。するとインストールが開始されますが、難しいことは何も聞かれません。基本的には画面の指示に従って「次へ」や「インストール」「続ける」をクリックしていくだけで、数分もかからずにインストールは完了します。
スマホ(iPhone / Android)へのインストール
スマートフォン(iPhoneやAndroid)の場合は、PCよりもさらに簡単です。ブラウザでアカウント管理画面にアクセスする必要すらありません。
(※ここに、App StoreとGoogle Play ストアで「NordVPN」と検索し、公式アプリ(青いアイコン)が表示されているスクリーンショットを挿入)
iPhoneユーザーは「App Store」を、Androidユーザーは「Google Play ストア」を開いてください。そして、検索窓で「NordVPN」とカタカナか英語で入力して検索します。すると、おなじみの青い山(氷山)のアイコンのNordVPN公式アプリがすぐに見つかります。これを「入手」または「インストール」ボタンをタップして、他のアプリと同じようにインストールしてください。もちろん無料です(契約はすでにPCで済ませているため)。
【ステップ3】NordVPNの使い方(初回ログインと接続)
アプリのインストールが完了したら、いよいよ起動してVPNに接続します。これが最後のステップです。ここでは、最も利用者が多いPC(Windows)版アプリと、スマートフォン(iPhone)版アプリを例に解説しますが、MacやAndroidでも操作感は驚くほど似ており、直感的です。
アプリを起動してログイン
インストールしたNordVPNアプリ(PCのデスクトップや、スマホのホーム画面にアイコンができています)を起動してください。最初の起動時のみ、ログインを求められます。
(※ここに、PC版アプリとスマホ版アプリの「ログイン」画面のスクリーンショットを並べて挿入)
「ログイン」ボタンを押すと、ブラウザが起動したり、アプリ内で入力欄が表示されたりします。ステップ1でアカウント作成時に使用した「メールアドレス」と、ご自身で設定した「パスワード」を入力してログインしてください。ブラウザで認証を求められた場合は、認証後にアプリに戻る許可を与えてください。
VPNに接続する(最も簡単な方法:クイックコネクト)
ログインに成功すると、ついにNordVPNのメイン画面が表示されます。美しい世界地図が広がっているはずです。
(※ここに、PC版アプリのメイン画面(世界地図と左側の国リスト)のスクリーンショットを挿入)
あなたがVPNに接続する最も簡単な方法は、画面の右上(または左上、スマホの場合は画面下部)にある「クイックコネクト」または「最速サーバー」といったボタンを押すことです。
(※ここに、「クイックコネクト」ボタンがハイライトされたスクリーンショットと、接続後に「接続済み」と緑色に表示が変わった画面のスクリーンショットを挿入)
このボタンをクリック(タップ)すると、NordVPNが「あなたにとって今、最も高速で最適なサーバー」を自動的に(通常は日本国内の最も空いているサーバー)選び出し、即座に接続を開始します。数秒待つと、ボタンの表示や地図上のピンが緑色に変わり、「接続済み」というステータスが表示されます。これで、あなたのインターネット通信はすでに完全に暗号化され、保護されています。簡単すぎて拍子抜けするかもしれませんが、作業はこれだけです。
国を選んで接続する(日本サーバーなど)
「クイックコネクト」ではなく、自分で接続先の国を指定したい場合も簡単です。例えば、カフェのフリーWi-Fi対策として、確実に「日本国内」のサーバーに接続したい場合や、海外からTVerを見るために「日本」に接続したい場合です。
(※ここに、PC版アプリの左側にある「国リスト」から「Japan(日本)」を選択しているスクリーンショットを挿入)
PCアプリの場合は、画面の左側にある国名のリストをスクロールして「Japan(日本)」を探し、それをクリックします。あるいは、地図上の日本のピン(マーカー)をクリックしても構いません。スマートフォンの場合も同様に、国リストをスワイプして「Japan」をタップします。すると、日本国内のサーバーへの接続が開始され、数秒で「接続済み」となります。
これであなたのIPアドレスは、NordVPNが管理する日本のサーバーのものに切り替わりました。海外にいても、あなたは「日本からのアクセス」として扱われます。もちろん、通信は最高レベルで暗号化されています。
VPNを切断する方法
VPN接続を終了したい場合は、どうすればよいでしょうか。これも簡単です。メイン画面に、接続中のみ表示される「切断」または「Disconnect」というボタンがあります。
(※ここに、「切断」ボタンがハイライトされたスクリーンショットを挿入)
このボタンをクリック(タップ)するだけです。ステータスが「未接続」に戻れば、VPNトンネルは閉じられ、あなたの通信は通常の(VPNを経由しない)状態に戻ります。フリーWi-Fiを利用し終わって安全な場所(自宅など)に戻ったら、このボタンで切断する、という流れです。
(補足)契約後に最初にやっておくと安心な設定
無事にVPN接続が完了し、NordVPNの快適さと安心感を体験できたことかと思います。最後に一つだけ、契約が完了したこのタイミングで、先に済ませておくと精神的に非常に安心できる「設定」をご紹介します。それは、料金記事でも触れた「自動更新のオフ」設定です。
「自動更新」をオフにする方法
「2年プランで契約したけど、2年後に勝手に更新されたらどうしよう」という不安は、この設定で解消できます。この設定は「アプリ」ではなく、「ブラウザ」でNordVPNの公式サイトにアクセスして行います。
(※ここに、ブラウザでNordVPNの「アカウント管理画面」にログインし、「サブスクリプション」または「請求」タブを開いているスクリーンショットを挿入)
NordVPNの公式サイトから、あなたのアカウントでログインします。管理画面(ダッシュボード)が開いたら、「サブスクリプション」や「お支払い情報」、「請求」といった項目を探してクリックしてください。すると、あなたが現在契約中のプラン(例:スタンダードプラン 2年)の詳細が表示されます。
(※ここに、「自動更新」のオン/オフを切り替えるトグルスイッチや「管理」ボタンがハイライトされたスクリーンショットを挿入)
その詳細情報の中に、「自動更新(Auto-renewal)」という項目と、そのオン/オフを切り替えるトグルスイッチ、または「管理」ボタンがあります。デフォルトでは「オン」になっているはずですので、これをクリック(タップ)して「オフ」に切り替えてください。確認画面が出ても「自動更新をキャンセルする」を選んで進めれば完了です。
これを「オフ」にしておけば、2年後(または1年後)の契約満了日に、あなたの許可なく料金が請求されることは一切ありません。契約期間が終了すると、VPNが使えなくなるだけです。契約満了が近づくとNordVPNからメールでお知らせが来るので、その時に「やっぱり継続したい」と思えば、改めてその時点でお得なプランで再契約すれば良いのです。もちろん、自動更新を「オン」のままにしておく便利さもありますが、この「いつでもオフにできる」という選択肢の存在は、安心して長期契約を結ぶための大きな安心材料になります。
まとめ:今日から安全なインターネットライフを
お疲れ様でした。これで、NordVPNの契約から、アプリのインストール、実際の接続、そして契約後の安心設定まで、すべての手順が完了しました。
この記事で解説した通り、NordVPNの導入は、画像をしっかり確認しながらご自身のペースで進めれば、決して難しいものではありません。むしろ、その簡単さと、接続後の「守られている」という安心感に驚かれたのではないでしょうか。
これであなたも、今日この瞬間から、日本中・世界中のカフェ、ホテル、空港、新幹線、あらゆる場所のフリーWi-Fiに接続する際、通信内容を「盗み見」されたり、個人情報を盗まれたりする恐怖から、完全に解放されました。
これからは、公共の場でインターネットに接続する必要がある際は、まず「NordVPNアプリを起動して、クイックコネクトボタンを押す」という、この新しい「安全のための習慣」を身につけてください。たったそれだけの、ほんの数秒の操作が、あなたのデジタルライフ全体を、比較にならないほど安全で快適なものに変えてくれるはずです。